BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)で絵本とDVDを断捨離してみた!

ブックオフスーパーバザーで売ってみた レビュー
※当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!てんきんママです!

転勤に伴う引越しで3LDKから2LDKに引越すことになったので、少しでも荷物を減らすために不用品を売ることにしました。

おもちゃはトレジャー・ファクトリーで買取りに出したのですが↓

トレファクでは本、DVDが買取対象外なので、絵本とDVDはBOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)で買取をしてもらうことにしました。

今回は、ブックオフスーパーバザーでの買取時の実際の流れ買取価格を紹介していきます!

この記事は

てんきんママ
てんきんママ

・ブックオフスーパーバザーってなに?

・ブックオフと何が違うの?

・ブックオフスーパーバザーで何を買い取ってもらえるの?

という人におすすめです♪

BOOKOFF SUPER BAZAAR(ブックオフスーパーバザー)とは

ブックオフスーパーバザーは、ブックオフの会社が2000年から展開しているリサイクルショップで、従来のブックオフよりジャンルが豊富なのが特徴です。

ブックオフでは本、DVD、CD、ゲーム関連のみの取り扱いですが、ブックオフスーパーバザーでは衣類、ホビー、ベビー用品、家電、携帯電話など広い範囲で買取、販売しています。

なので、通常のブックオフでは買取しないものでも買い取ってもらうことが可能です。

買取スタイルは最寄りの店舗から自宅に来てくれる「出張買取」自ら商品を持ち込む「店頭買取」自宅から宅配で送る「宅配買取」があります。

今回は、絵本とDVDのみで持ち運べる量だったので店頭買取を選びました。

ブックオフの宅配買取を利用して本を買い取ってもらった時のこともまとめてます。↓

買取対象

本が並んでいる画像です

ブックオフスーパーバザーで買い取ってもらえるものは、以下の通りです。

DVD

CD

ゲーム関連

携帯電話

小型家電

衣類

スポーツ用品

ベビー用品

ブランド品

楽器(大型以外)

食器、生活雑貨

ホビー・トレーディングカード

アニメグッズ

金、プラチナ製品

などです。

参照:ブックオフスーパーバザーHP

買取不可のもの

人がストップと書かれた札を持っている画像です

ブックオフスーパーバザーで買い取ってもらえないものは、以下の通りです。

雑誌や非売品の本、百科事典

汚れ、破損、故障しているもの

医療用具

大型家電

大型楽器

使用済み下着、使用済み靴下

手作りの品

アミューズメントのぬいぐるみ

開封済みパズル

燃料が必要なもの(石油ストーブ、ジッポライター、卓上コンロなど)

酒以外の飲食物

香水、化粧品

刃物

模造品、海賊品

開封済みの酒

などです。

参照:ブックオフスーパーバザーHP

これ以外にも買取不可のものはあるので、詳しくはホームページを参照ください。

今回買取をお願いしたもの

今回私が買取をお願いしたものはこちらの

絵本12冊の画像です

絵本↑(小さい絵本は撮り忘れました…すみません)

邦画やアニメ、お笑いのDVD14枚の画像です

DVD

未開封のDVD-Rの画像です

未開封のDVD-R50枚パックです。↑

現在、我が家の子どもは中学1年生になる長男年長になる次男と年が離れているので、読む本や遊ぶおもちゃが被らず物が増える一方でした。

次男が生まれて以降、断捨離をしていなかったのですが、今回引越しを機に赤ちゃん時代の絵本アンパンマンの絵本を処分することにしました。

DVDについては、我が家にはトータル100枚以上のDVDがあるのですが、ほとんどが夫のコレクションなので勝手に処分するわけにもいかず、結局私のコレクションを処分することに。

私のコレクションは主に邦画、アニメ、お笑いで、どれも10年以上前に買ったものです。

手放そうと決めた理由は「今後もし観たくなっても動画やサブスクで観られるからいいかな」と思ったからです。

ただ、動画やサブスク対応していないジブリ作品好きなアーティストのDVDは残しました!

買取の流れ

電卓とペンの画像です

今回持ち込んだ品物は袋には入りきらないサイズだったので、段ボールで持ち込んでそのまま渡しました。

買取カウンターは「ホビー」「本・DVD」「家電」とジャンル別にわかれているので、買取希望の人が多い日でもスムーズに受付してもらえそうです。

本・DVD買取カウンターに持ち込んだ際に、DVD-Rは家電買取カウンターでの買取だったようなのですが、スタッフの方に「ここで一緒に受付しますよ」と言ってもらえて一度の受付でOKでした。

来店日時は平日の10時で、査定完了までの待ち時間は20分と言われ受付レシートをもらいました。

受付時に「値段が付かなかった商品や査定額に納得がいかなかった商品はどうしますか?」と聞かれて、断捨離目的の持ち込みなので「値段が付かない商品は処分、査定額は言い値でOKです」と伝えることに。

受付レシートには番号査定完了時刻が書いてあり、「査定完了のアナウンスはしないので時間になったらレシートを持って受付カウンターに来てください」と言われました。

査定が終わるまで古本漫画コーナーで立ち読みして20分待っていましたが、立ち読みの20分はあっという間でした。(^^;)

20分経って受付カウンターに行ってレシートを渡すと査定結果を教えてもらい、了承すると免許証などの身分証を提示して支払われます。

ちなみに私は現金で受け取りましたが、一部店舗ではPay Pay、d払い、Kyash、ドコモ口座、auウォレット、ソフトバンクカードでも受け取り可能のようです。(2025年3月現在)

ホームページには「受け取り方法を今後拡大していく」と記載があったので、他にも受け取れる方法が出てくるかもしれませんね。

気になる査定結果は…

(写真の撮り方下手ですみません(^^;))

レシートの画像です
レシートの画像です

買取価格がついたのは32点でトータル1080円でした!

写真を撮り忘れているものもあるので正確には言えませんが、いくつか買取価格が付かなかったものがありました。

でも、断捨離目的だし、まあいいかな!という感想です。

以前、トレファクでおもちゃを買取してもらったのですが、その時の明細確認はタブレットでの目視のみで、詳細なレシートはもらえませんでした。

でも、ブックオフでは商品ごとの1つ1つの査定額が書かれたレシートをもらうことができたので、親切だなと感じました。

まとめ

芝生の上に木のおもちゃの家があります

平日の開店直後に行って買取をしてもらったこともあり、30点以上持ち込んだのに待ち時間は20分と短く気軽に持ち込みやすいなと感じました。

ブックオフスーパーバザーでは本、DVDの他にも衣類、ホビー、家電なども買い取ってもらえるようなので断捨離の機会があればまた来ようと思います!

てんきんママ
てんきんママ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました