お花のサブスク「ブルーミー」を利用してみた!良い点や悪い点も!

お花のサブスク「ブルーミー」を利用してみた! レビュー
※当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!てんきんママです!

テレビやSNSで話題となっているお花のサブスク「ブルーミ」ーですが、気になっている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、「ブルーミーが気になる!」という人に向けて、実際に利用してみた感想を正直にまとめました!

この記事は

てんきんママ
てんきんママ

ブルーミーってどんなサービス?
プランや料金が知りたい!

実際にどんなお花が届くの?
ブルーミーの良い点や悪い点が知りたい!

というひとにおすすめです♪

ブルーミーを始めたきっかけ

我が家には生まれて3週間で亡くなってしまった長女の仏壇があるので、仏花にこだわらずお花を常に飾っています。


近くにお花屋さんがないので基本的にはスーパーで花を買っていました。

でも、いつの間にか花が枯れていて慌てて買いに行ったり、仏壇の花瓶に飾るには量が多すぎて量を減らすことも。

せっかく買ったお花を処分することもあり「もったいないなー」と感じていました。

そんな時、テレビでブルーミーを知り「まさに私の求めてたサービスだ!」とビビっときて即申し込みました。

ブルーミーとは

ブルーミーとは、自宅に定期的にお花を届けてくれる「日本初のお花のサブスクサービス」です。

花の本数届く間隔(毎週、隔週か)を選択することで、ブルーミーと提携したお花屋さんが季節にあったお花を選んで届けてくれるシステムとなっています。

届く花はその都度変わるので、色々な種類のお花を楽しみたい人自分で買いに行くのが面倒な人に最適のサービスです。


また、お花の品質保証もあるので、例えば届いたお花が傷んで元気が戻らない場合、ブルーミーのサポートセンターに連絡すれば再送してくれます。

プラン

ブルーミーのプランは

「お試しプラン」

「ベーシックプラン」

の2種類があります。(2024年12月現在)


お試しプラン4本以上の花が届くプランで、単品購入は1780円継続コースは980円でどちらも送料385円がかかります。

ベーシックプラン8本以上の花が届くプランで、単品購入は3300円、継続コースは2180円でどちらも送料550円がかかります。

継続コースの場合、お届け間隔を毎週と隔週で選ぶことができて、届く曜日は申込日によって変わってきます。

どちらのプランも単品購入より継続コースの方が安いのですが、継続コースを選択すると最低4回は継続しないといけないので注意が必要です。

料金は月額ではなく、お花が届くごとに発生します!
なので、お届け間隔を毎週にして月4回届くとすると、お試しプランなら月額5460円、ベーシックプランなら月額10920円かかります!

実際にどんなお花が届くか

1回目

私はお試しプランを選択したのですが、ブルーミーを始めて最初に届いたお花がこちらです。

段ボールで作られた箱に花が入っていて郵便受けに投函されていました。

これがお花?と思うかもしれませんが、中には

こういった形でちゃんとお花が入っていて、

こんな感じで届いたお花の解説の紙と栄養剤が同封されています。(見えにくい画像ですみません)

紙にはお花の名前のほかに、飾り方のポイントお手入れ方法などが書いてあるので、お花の知識がない人や生け方がわからない人でも簡単に飾ることができます。

私も飾り方のポイントを見ながら飾ってみました!

お花の長さは大体15~20cmほどお花屋さんで売られているお花より短いサイズです。

バラの色が見本と違いますが、メインのカーネーションは見本通りきれいなブルーでした。

この色合いはスーパーにはなかなか売っていないので良かったです。

2回目

翌週に届いたお花がこちらです。

1回目とは色合いが変わって可愛らしい雰囲気のお花です。

私は家電などの取扱説明書を読むのが好きなので、お花の名前だけではなく産地、花言葉まで細かく書いてある紙は見ていてとても楽しい気分になりました。

3回目

3週目に届いたお花がこちらです。

1回目、2回目とはまた雰囲気が変わり、色鮮やかなお花が届きました。

(3回目は同封の紙を撮影し忘れてしまいました)

鮮やかなピンクにブルー、パープルと自分ではまず選ばない色合いで、とても新鮮でした。

4回目

お花の持ちが良かったので、ここからお花が届くサイクルを毎週→隔週に変更しました。

なので、5週目に届いたお花がこちらです。

全体的にピンクの色合いでまとまったとてもキュートな色合いのお花でした。

色合いはとてもかわいらしいのですが、カーネーションもスプレーマムもスーパーでよく見かける種類なので、今回は少し新鮮味に欠けました。

5回目

4回目から2週間空いて、7週目届いたお花がこちらです。

(写真の撮り方がどんどん下手になってる気が…)

今回はひまわりをメインとした明るい雰囲気のお花が届きました。

ヒマワリが入ることで季節を感じられてとても良かったです。

ここでとりあえずお試しプランをストップしました。

利用した感想

ブルーミーを5回利用してみて、個人的に良いなと思った点いまいちだなと思った点をまとめました。

良い点

良い、普通、悪いの顔文字の画像

ブルーミーを利用してよかった点は

です。

買い忘れを防げる

自分で買っていた時は気づけばお花が枯れている時も結構あり、枯れかけのお花を繋ぎで飾っていたり花のない花瓶を放置したりすることもありました。

でも、ブルーミーを利用すれば定期的にポストにお花が届くので買い忘れもないですし、外出していてもポストに投函しておいてくれるので「家にいないと!」と気にする必要がなかったのも良かったです。

ちなみに旅行や出張などで家を空ける時は、マイページからお届けをスキップすることも可能です。

いろいろなお花が楽しめる

スーパーで買っていた時は、どうしても似たような種類のお花になってしまっていたのですが、ブルーミーでは毎回雰囲気の違うお花が届くので「今週は何が届くんだろう」と楽しみでした。

いろいろな情報を得られる

スーパーで売っているお花は細かい花の種類は書かれていないので「これは何て種類のお花なんだろう」と思いながら買うこともしばしばでした。

その点、ブルーミーならお花の種類が記載されている紙が同封されているので「このお花はこういう種類だったんだ!」と勉強になりました。

また、花言葉も書いてあるのでちょっとした乙女心も芽生えました。(笑)

常に状態の良いお花を飾ることができる

ブルーミーにはお花の品質保証があるので、万が一傷んだお花が届いた場合、サポートセンターに連絡すれば再送してもらえます。

ただ、私が利用した5回はすべて状態の良い元気なお花だったので、再送してもらうことはありませんでした。

お花をスーパーで買うとどうしても当たり外れがあり、場合によっては売られているお花全部が元気がない…という時もあります。

ブルーミーで届けてもらえば自分で選ぶ必要がないですし、元気なお花と一緒に栄養剤も入っているので、お花も長持ちしてとても助かりました。

ちなみにお花の持ち具合は、付属の栄養剤を使って体感で10日間ほどでした。

悪い点

良い、普通、悪いの顔文字の画像

ブルーミーを利用して悪かった点は

です。

高い

良いところばかりに思えるブルーミーですが、私が継続を取り止めた一番の理由がこれです。

1回のお届けで送料も込みで1365円かかるので、毎週設定にすると5460円かかる計算に。

お花の持ちはスーパーのお花に比べて格段に良いので、隔週に届く設定にすれば半額の2730円になります。

それでもスーパーで購入していた頃よりは少し高くつく結果に。

お花の状態や選別して宅配してくれるという違いはあるので、スーパーで買うより高いのは当然です。

ただ、欲を言えば送料込みで1回1000円くらいならありがたいなと思いました!

趣味じゃないお花が届く場合もある

ブルーミーを頼んでみて感じたことは「色合いやお花をあえて毎週変えているんだろうな」というものでした。

これは私にとってはむしろ良い点でした。

ただ、お花の好みがある人やインテリアとの色合いにこだわりがある人は、趣味や好みと違ったお花が届く可能性もあるのでデメリットになり得る点だなと感じました。

届く間隔が決まっている

毎週間隔から隔週間隔に変えた時に感じたことなのですが、私の場合、お花の持ち具合は10日~12日ほどでした。

なので、1週間だとお花が勿体ない気がして、かといって2週間だと後半は枯れかけのお花を飾ることになり…

10日間隔を選ぶことができたらちょうど良かったのになぁと感じました。

まとめ

芝生の上に木のおもちゃの家があります

今回はお花のサブスク「ブルーミー」を実際に利用した感想を正直にまとめてみました!

今回は5回でやめてしまいましたが、お花の種類や生け方の勉強にもなりましたし、毎週雰囲気の違うお花が届くのはとても楽しかったです。

やっぱりお花のある暮らしはいいですね!

お花の届く間隔を細かく調整できたり、もう少しリーズナブルになればぜひまた利用したいと思いました。

気になった人はぜひお試しくださいね!

てんきんママ
てんきんママ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました